緊急事態宣言下、なぜ、電気代等の基本料が下がらないのでしょうか?


皆様いかがお過ごしでしょうか?コロナウイルス対策に尽力されている医療従事者、関係者の皆様に心から、感謝と敬意をお捧げします。ありがとうございます。さて、高校生の頃、価格は需要と供給の一致した点で決まる、と学びました。始めに言いますが、私は電気料金の算定方法は分かりません、それを前提にお話しますが、緊急事態宣言下、多くの企業が休業し電気の消費量が減り、原油価格が下落している中なのに、なぜ、電気等、公共料金の基本料が下がらないのでしょうか? 現在は電気の消費量、原油価格下落中です。コロナ対策で、各種助成金の拡充は理解しますが、公共料金の引き下げ施策は、税金投入もいらず 面倒な申請も必要ない政策と思うのですが、なぜ、それをコロナ対策の一環として、展開しないのか不思議です。