鈴ヶ森小学校公開、浜川中学まつり、鈴ヶ森中「HUG」(避難所運営ゲーム)


皆様、いかがおすごしでしょうか?
9月19日いとう昌宏は、地元の「鈴ヶ森小学校公開」
「浜川中学校祭り」「鈴ヶ森中PTA開催「HUG」にそれぞれ参加しました。
鈴ヶ小では、子供たちの「清掃工場見学報告」「英語学習の実際」
そして、「縦割り班、1年生から6年生が一体」となって
校庭で元気に伸び伸び遊ぶ姿に、充実した教育の展開を
実感しました。
「浜川中学校まつり」は、「学校支援地域本部」
聞きなれない言葉ですが、文部科学省が提言し、品川区では
「浜川中学校」でモデル実施されている活動
学校を地域で支える仕組みを具体的、立体的にした
学校支援地域本部の活動を勉強し、品川区全域での
展開につなげていきたいと考えました。
次に、鈴中での「HUG」ですが、これは
「避難所運営ゲーム」の頭文字をとったもの
鈴中PTAが主催し、NPO法人の協力を得て
震災後を想定し、具体的な「避難者」の「年齢、性別」
「家族構成、ペットの有無、車の避難、病気、怪我」
「ホームレス、旅行者、外人」
「マスコミ対応、応急診察所設置、シャワー設置」等
様々な事情を抱えた避難者の情報が書き込まれたカードを
「避難班」「イベント班」にそれぞれ分かれた中学生が
避難所でもある「鈴中」の各部屋に割り振るものです。
これは大変勉強になりました。ここではカードでしたが
実際の災害時には、目の前に深刻な事情を抱えた方々が
多くあり、皆、千差万別の事情を抱えています。
こういった避難者に対し、具体的にどう対処していくのか
多くの課題を教えて頂いた「HUG」でした。

 

20150919_104639_HDR

20150919_105151_HDR - コピー

20150919_105529_HDR - コピー

20150919_105540_HDR - コピー

20150919_131729_HDR - コピー

20150919_132030_HDR - コピー

20150919_132519_HDR - コピー

20150919_132556_HDR - コピー

20150919_133051_HDR - コピー

20150919_133110_HDR - コピー

20150919_133138_HDR - コピー

20150919_141249_HDR - コピー

20150919_141311_HDR - コピー

 

20150919_144634_HDR - コピー

20150919_144639_HDR - コピー