朝の街頭、歯科医師会会合、「保護司会、部会、研修会、分区総会」、区議団研修会、町会役員会、掃除、外国人留学生日本語弁論大会、品川三和会、文教委員会打ち合わせ、基本政策研究会、本会議


皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ここ十日前後で、いとう昌宏は上記の会合等に
参加しました。
朝の街頭は、大森、立会川での街頭演説
歯科医師会では、品川区の歯科行政について
保護司会は、研修部会、研修会
区長訪問、分区総会に
区議団研修会は、外部講師による勉強会
町会役員会では、町会運営等を協議
翌日の清掃活動に参加
留学生弁論大会では「平和」の尊さを痛感
品川三和会では、副会長に推挙され
文教委員会打ち合わせは、委員会運営を委員長と協議
基本政策研究会では「議員提案条例」の検討
一昨日、昨日と本会議に出席しました。
さて、品川区議会みのならず、国会等すべての日本の議会では
「傍聴規則」があり、会議運営に必要な事項が定められています。
その中で「傍聴人」の不規則発言は「禁止」されています。
しかし、一昨日、昨日の「品川区議会本会議」では
自民党以外の議員質問の答弁を浜野健区長がした所
区長に対し「ばか丸出し」「税金泥棒!」「逃げるのか!」等
個人の人格を否定するかの様な発言が相次ぎ
一時、本会議が騒然となりました。
議員「不規則発言」に対し、多くの指摘がありました
しかし「公人」である私たちに対して「人格を否定するかの様な」
発言が問題にされないのは「法の下の平等に反する」と思うのは
私だけでしょうか?

 

CIMG0562

CIMG0565

 

CIMG0566