条例案検討、羽田空港増便対策、平成27年度品川区予算170項目要望、議会運営委員会打ち合わせ


皆様、いかがお過ごしでしょうか。
品川区議会自民党幹事長として
「区民要望による区政の課題解決」を具体的に行うため
昨日は、朝、「正副議長との打ち合わせ」から始まり
「五反田地域」の町会、商店街の皆様から
「五反田客引き、客待ち防止条例制定要望」
ヒヤリング、その後、品川区担当課長との打ち合わせ
複数の他会派幹事長との打ち合わせ、「議会運営委員会の打ち合わせ」を行い
その後、昨日、国土交通省で開催された「羽田空港増便計画」の内容確認と
国交省資料請求、今後の議会対応打ち合わせ後、昼食
その後は「170項目以上」にわたる「平成27年度品川区予算要望」の
文言整理、品川区担当者との内容確認等の仕事を行いました。
「五反田、客引き、客待ち条例」は他区の業者が「五反田」に集まる問題
「羽田空港増便」は今まで飛んでいなかった品川区の上空を
航空機が通過し、羽田空港に着陸する事となり、騒音、振動等
区民生活に多大な影響を及ぼす可能性が大きく
品川区議自民党はその対策構築の為
過日「大阪市」と「豊中市」を訪ね、それぞれの担当者に「伊丹空港」の騒音対策と市の対応
国の対策等を聞き、現地に品川区からお借りした「騒音計」を持ち込み
羽田空港に航空機が着陸すると予想される
コースを推定、伊丹空港からの同距離の地点を地図上に落とし、騒音を確認
貴重なデータを得ました。
今後は、これらのデーターや、大阪、豊中、両市で得た行政対応を元に
具体的な対処を行って参ります。
残念ながらこういった仕事は、マスコミ等ではほとんど報道されません
幹事長として痛感するのは、こういった活動こそが正に「議会を動かす」事であり
品川区の一部議員が「街頭活動」に熱心ですが
それは「票集め」に寄与するかも知れませんが
議員としての本来の仕事である「議会を動かす」事にどれほど寄与しているか分かりません。
今後も「議員としての本質」を見極め、活動して参ります。