第21回、いとう昌宏後援会初詣を行いました。


皆様、いかがお過ごしでしょうか?
1月26日、第21回いとう昌宏後援会初詣が行われ
多くの皆様にご参加頂き、無事終了しました。
参加された皆様は勿論、初詣運営にご協力頂いた
すべての皆様に心から感謝致します、ありがとうございました。
今回も、初詣に参加された後援会の方より
投稿がありましたので、転記致します。
1月26日(日)に、今年で第21回となる、いとう昌宏後援会初詣が催されました。
一行は大井町に集合し、石原宏高衆議院議員(秘書)や
田中豪都議会議員の見送りを受け
朝7時に出発。湾岸道路に入り、酒々井で休憩を取り、成田山に到着。
移動中、いとう議員から心のこもったご挨拶。
「品川区災害対策基本条例」を議会で伊藤議員が取り上げ
制定のめどを付けた議会での活躍ぶり
オリンピックでホッケーやビーチバレーの試合会場が品川に決定した報告、
さらには、都知事選の見方などについて
ホットでとてもためになる話を伺うことができました。
早起きは三文の徳と言う通り、早朝に出発したので、すいすいと車は進み
羊羹で有名な米屋の駐車場に入った観光バスでは一番のり。
そのため、その後も渋滞に巻き込まれることなく
一日中スケジュール通りに初詣ツアーを楽しむことができました。
成田山の初詣では、しっかりとお賽銭を投げ入れ、来年4月の統一地方選で
伊藤昌宏議員が必勝できるよう強く念じ、祈願してまいりました。
初詣の後は、関東自動車道を戻り、房総半島を南下し、館山を超えて
富浦インターまで進み高速道路を下りました。
海産物の土産屋で買い物をした後は、食べ放題の網焼きバーベキュー。
新鮮なホタテ貝、サザエ、ホッキ貝など海の幸で舌鼓。
その後、鋸山(のこぎりやま)にロープウェーで登り、絶景を楽しみました。
鋸山はわずか349メートルですが、館山ロープウェーは急こう配で
上るとともに、景色がぐんぐんと開け、東京湾から、三浦半島
伊豆半島の天城の山々が見えてきます。左側に目を向けると
太平洋から大島、利島、新島までが一望できました。
あいにくの曇り空で、鋸山から富士山は見えませんでしたが
帰りのバスからは山を覆っていた雲が太平洋側に流れ去り
夕焼けを背景に富士山の雄姿を眺めることができました。
東京湾アクアラインの乗り口は若干渋滞気味でしたが順調な旅が続き
皆元気に大井町駅に戻ってきたのは予定時刻通り18時でした。
いとう昌宏議員ご夫妻のご尽力によって、このような企画に毎年参加して
成田山初詣ができることに改めて感謝申し上げます。

DSC_0008

DSC_0021

DSC_0072